イベントルール

◆参加対象
以下の条件をすべて満たすお子様が対象です。
  • 中学生以下
  • 仮装をしている
  • 参加証(マップ)を持っている
対象のお子様にはチェックポイントでお菓子を配布いたします。

◆参加証(マップ)を受け取るには
参加証(マップ)を受け取るには、事前登録と参加申込が必要です。
同行される保護者の代表者1名が、事前登録と参加申込を行ってください。
  1. 事前登録:保護者の氏名・メールアドレス・郵送先の住所を登録する。
  2. 参加申込:参加対象のお子様(5名まで)・スタート時刻・スタートチェックポイントを申込む。
代表者1名につき、参加対象のお子様は最大5名までお申込みいただけます。
事前登録で登録された郵送先に「参加証(マップ)引換券」送付いたします。「参加証(マップ)引換券」は参加申込をしたお子様の人数分の参加証(マップ)と引き換えいたします。

参加申込をされなかったお子様もフェスティバルをお楽しみいただけますが、チェックポイントでお菓子はもらえません。
また、代表者かどうかにかかわらず、同行される保護者の方は参加者としてのお申込みは不要です。

◆注意事項
フェスティバルは地域の人たちや企業の理解と協力で開催されています。
街を汚したり一般の方の通行を妨げたり、会場以外の場所にむやみに立ち入ったりしてはいけません。
交通ルールとマナーを守り、安全で楽しいフェスティバル開催にご協力お願いいたします。
※主催者が参加にふさわしくないと判断した場合、お申し込み状況の如何を問わず、辞退・キャンセル・抹消・参加証(マップ)回収・退場などの措置を取らせていただく場合があります。

事前登録から当日までの流れ

お申込の流れ

事前登録

参加申込

締切

引換ハガキ送付

参加証(マップ)
受け取り

ハロウィン当日
事前登録
◆登録内容
同行される保護者の代表者1名の情報をご登録いただきます。
  • 代表者のお名前
  • メールアドレス
  • 郵便番号
  • 郵送先

◆事前登録開始日


◆昨年度参加された方について
・「次回のハロウィンの情報を受け取る」を選択された方
昨年度の事前登録情報が引き継がれて、事前登録済みとなっております。
下記の「ログインできる方」を参考に、ログインできるかご確認ください。

・「次回のハロウィンの情報を受け取る」を選択されなかった方
新規に事前登録いただく必要があります。
下記の「新規で事前登録される方」を参考に、事前登録をお願いいたします。

・昨年度登録されたメールアドレスが無効になっている方
新規に事前登録いただく必要があります。
下記の「新規で事前登録される方」を参考に、事前登録をお願いいたします。


ログインできる方
昨年の事前登録情報が引き継がれているため、改めて事前登録をする必要はありません。
参加申込の開始までに、ログインできるかご確認ください。

◆空メールで事前登録された方
ページ上部の
ログイン
から、
  • 昨年度ご利用のメールアドレス
  • 事前登録完了メールに記載されたパスワード
を入力してログインしてください。
初回ログイン時の場合は同意事項への同意が必要になります。

◆SNSアカウントで事前登録された方
ページ上部の
ログイン
からログインいただけます。
また、
  • 昨年度ご利用のメールアドレス
  • 事前登録完了メールに記載されたパスワード
を入力してもログインいただけます。

◆パスワードをお忘れの方
パスワードをお忘れの方は、ページ上部の
ログイン
の「パスワード問い合わせ」より、ご登録いただいたメールアドレスをご入力ください。
ご登録のメールアドレスにパスワードを再送いたします。

◆事前登録内容に変更がある場合
代表者のお名前や郵便番号、郵送先に変更点がある場合は、ログイン後にPre-Registrationから修正をお願いいたします。
郵送先情報に誤りがあると、「参加証(マップ)引換券」となるハガキがお届けできません。

◆ニックネームについて
ニックネームを登録いただくと、各店舗にLoveやCommentが行えるようになります。よろしければご利用ください。
新規で事前登録される方

事前登録では、同行される保護者の代表者1名の情報をご登録いただきます。
(※お子様の情報は、参加申込でご登録いただきます。)

◆事前登録が必要な方
  • 初めて中央林間ハロウィンに参加される方
  • 昨年参加されたが、「次回のハロウィンの情報を受け取る」にチェックしなかった方
  • 昨年登録したメールアドレスが無効または変更になっている方
◆登録内容
  • 代表者のお名前
  • メールアドレス
  • 郵便番号
  • 郵送先
登録された情報を元に、「参加証(マップ)引換券」となるハガキの送付やフェスティバルのお知らせメールを送信をさせていただきます。
参加申込には、事前登録の完了が必須となります。

◆登録方法
事前登録は、以下のいずれかの方法で行っていただく必要があります。
  • 「空メールを送信して事前登録する」
  • 「SNSアカウントを利用して事前登録する」

空メールを送信して事前登録される方
◆登録手順
  1. Pre-Registrationを開きます。
  2. 「新規ご登録または「次回のハロウィンの情報を受け取る」を希望されなかった方」から「空メールでご登録される方」へ進んでください。
  3. 「空メールを送信する」を選択してください。
  4. 同意事項に同意の上、空メールを送信してください。
  5. 「entry@cyuorinkanhw.com」から、「中央林間ハロウィンフェスティバル事前登録手続き」というメールが届きます。
  6. 届いたメールの事前登録手続き用のURLから、事前登録を進めてください。
  7. 事前登録が完了すると、ログインIDとパスワードが記載されたメールが届きます。

◆登録内容
同行される保護者の代表者1名の情報をご登録いただきます。
  • 代表者のお名前
  • メールアドレス
  • 郵便番号
  • 郵送先
登録情報を元に、「参加証(マップ)引換券」となるハガキを送付いたします。
※注意※
登録内容に誤りがあると、「参加証(マップ)引換券」となるハガキがお届けできません。登録内容はよくご確認ください。
(例年、ご登録の郵便番号や住所の誤りにより、せっかく郵送したものが返送されるケースが多くみられます。)

◆事前登録完了後
事前登録が完了すると、登録したメールアドレス宛に
  • ログインID
  • パスワード
を記載したメールを送信いたします。
ページ上部の
ログイン
から、ログインIDとパスワードでログインできるようになります。
事前登録完了直後は自動でログインされます。
SNSアカウントを利用して事前登録する方
◆対象SNS
SNSアカウントでの事前登録は、Facebookアカウントのみご利用いただけます。

◆登録手順
  1. Pre-Registrationを開きます。
  2. 「新規ご登録または「次回のハロウィンの情報を受け取る」を希望されなかった方」から「SNSアカウントでご登録される方」へ進んでください。
  3. 「SNSアカウントで事前登録」を選択してください。
  4. 同意事項に同意の上、Facebookアカウントで事前登録してください。
  5. 事前登録が完了すると、ログインIDとパスワードが記載されたメールが届きます。
※注意※
  • SNSアカウントで登録された場合、登録されるのは名前とメールアドレスのみです。郵便番号や郵送先は未登録となります。
  • 郵便番号や郵送先が未設定の場合、参加申込は行えません。参加申込の開始までにログインしてPre-Registrationより登録をお願いいたします。
  • 登録内容に誤りがあると、「参加証(マップ)引換券」となるハガキがお届けできません。登録内容はよくご確認ください。
    (例年、ご登録の郵便番号や住所の誤りにより、せっかく郵送したものが返送されるケースが多くみられます。)


◆事前登録完了後
事前登録が完了すると、登録したメールアドレス宛に
  • ログインID
  • パスワード
を記載したメールを送信いたします。
ページ上部の
ログイン
にて、 を選択するか、ログインIDとパスワードを入力していただくと、ログインできるようになります。
事前登録完了直後は自動でログインされます。
参加申込
◆申込内容
スタート地点やお子様の情報をお申込いただきます。
  • スタート時刻
  • スタートチェックポイント
  • 参加者となるお子様の情報(5名まで)
    • お名前
    • 性別
    • 年齢
※同行される保護者の方は、代表者かどうかにかかわらず、参加者としてのお申込みは不要です。

◆参加申込開始日


◆参加申込方法
原則として、家族単位・同行する代表者単位でお申込みください。
  1. ログインをした状態でEntryから参加申込を行ってください。
  2. 参加者となるお子様のお名前、性別、年齢を入力してください。参加者は最大5名までお申込みいただけます。
  3. スタート時刻(10:00/10:30/11:00/11:30)、スタートチェックポイントを選んでください。
  4. 参加申込が完了すると、参加申込完了メールが届きます。
  5. 事前登録の郵送先情報を再度ご確認の上、ハガキの到着をお待ちください。
※注意※
  • 事前登録は参加をお約束するものではありません。参加申込が完了した時点で参加確定となります。
  • 参加人数には定員がございます。定員になり次第受付は終了します。
  • 事前登録内容に誤りがあると、「参加証(マップ)引換券」となるハガキがお届けできません。事前登録内容はよくご確認ください。
    (例年、ご登録の郵便番号や住所の誤りにより、せっかく郵送したものが返送されるケースが多くみられます。)
事前登録・参加申込内容の修正、キャンセル
事前登録・参加申込締切日までは、ログインすると登録内容の一部を修正できます。
また、参加申込締切日までは完了した参加申込のキャンセルが可能です。

◆事前登録で修正できる項目
Pre-Registrationから修正できます。
  • 代表者のお名前
  • 郵便番号
  • 郵送先

◆参加申込で修正できる項目
Entryから修正できます。
  • 参加者のお名前
  • 性別
  • 年齢

◆参加申込のキャンセル
Entryから参加申込のキャンセルが可能です。
1名単位でキャンセルできますので、参加できなくなった場合は早めにキャンセルをお願いいたします。
その分、参加を希望される方がより多くご参加いただけるようになります。

※注意※
  • 事前登録・参加申込締切日を過ぎると、登録内容の修正やキャンセルは一切できません。
  • 登録内容に誤りがあると、「参加証(マップ)引換券」となるハガキがお届けできません。登録内容はよくご確認ください。
    (例年、ご登録の郵便番号や住所の誤りにより、せっかく郵送したものが返送されるケースが多くみられます。)
ハガキ郵送~開催当日まで
ハガキについて
◆ハガキの発送・到着
参加申込締め切り後、10/07からハガキの発送作業を行います。
10/08ごろから参加申込が完了している代表者の郵送先にハガキが到着する予定です。

◆ハガキの内容
ハガキには「D券」と「P券」が印刷されています。
  • 「D券」:参加証(マップ)の引き換え時に使用します。
  • 「P券」:フェスティバル当日にスタッフが確認いたします。
ハガキの点線部分は切り離さず、そのままご持参ください。
切り離した場合、引換券は無効となることがあります。

◆参加証(マップ)の引き換え
参加証(マップ)の引き換えは、フェスティバルの前日まではお申込みのチェックポイントで行います。
前日までの引き換えが難しい場合も、フェスティバル当日にお申込みのチェックポイントで行います。

◆ハガキの取り扱いについて
ハガキは当日も使用します。大切に保管の上、必ず会場にご持参ください。
  • ハガキ自体は参加証(マップ)ではありません。必ず「D券」と引き換えて参加証(マップ)をお受け取りください。
  • お菓子の配布はハガキの「D券」と引き換えに受け取れる参加証(マップ)をお持ちのお子様が対象です。
  • ハガキはスタートチェックポイントでも提示が必要です。参加証(マップ)引き換え後も捨てずにお持ちください。
  • ハガキの紛失、破損による再発行は原則いたしません。
ハガキが届かない場合
ハガキが届かない場合は、お問い合わせの前に、まずログインしてPre-Registrationから事前登録内容をご確認ください。
例年の返送理由として多いのは、以下の3つです。
  • 郵便番号に誤りがある
  • 宛名が不明
  • 住所が不完全

◆お問い合わせについて
ハガキが届かない場合の個別の問い合わせは10月16日以降にお願いいたします。
それ以前のお問い合わせには対応できません。

◆郵送先情報に誤りがあった場合
10月18日18時までにお申し出ください。新しい引換券をご用意いたします。フェスティバル当日に本部にてお受け取りください。
受け取りの際は、郵送先のご本人であることを確認できる身分証やメールの印刷などをご提示ください。
10月18日18時までにお申し出のなかった場合、新しい引換券の作成ができない場合があります。

また、事務局側で登録されている郵送先が明らかに不完全であると判断した登録内容については、ご登録のメールアドレス宛にご連絡の上、ハガキの郵送を留保させていただく場合があります。
原則、日程の都合から留保・返送分の再送はできません。
ハガキが到着してから
◆ハガキの内容
ハガキには、2種類のチケット「D券」と「P券」が印刷されています。
  • 「D券」:参加証(マップ)の引き換え時に使用します。
  • 「P券」:フェスティバル当日にスタッフが確認いたします。

※はがき画像準備中です


◆参加証(マップ)の引き換え
10/10ごろからスタートチェックポイントとしてお申込みの店舗にて「D券」と引き換えに参加証(マップ)をお渡しいたします。
ハガキの点線部分を切り離さず、そのままご持参ください。 切り離した場合、引換券は無効となることがあります。
受付時刻は店舗の営業時間に準拠いたします。他のお客様のご迷惑にならないようにお願いいたします。
フェスティバル前日までに参加証(マップ)を受け取るのが難しい場合、フェスティバル当日の10:00から参加証引換ポイントにて「D券」と引き換えに参加証(マップ)をお渡しいたします。
参加証引換ポイントの場所については、「チェックポイントについて」のマップ画像をご確認ください。

◆到着後に確認すること
  1. ハガキの内容確認
    参加申込の登録人数・スタート時刻・スタートチェックポイントに間違いがないか確認してください。
  2. 参加証(マップ)の枚数確認
    参加申込での登録人数と一致しているか、必ず枚数のご確認をお願いいたします。
  3. ハガキの残り部分の保管
    ハガキの残った部分はスタートチェックポイントでも提示が必要ですので、受け取り後もお持ちください。
  4. 参加証(マップ)とハガキの持参
    参加証(マップ)を引き換え済みの方は、「D券」と引き換えに受け取った参加証(マップ)を持って、登録したスタートチェックポイントに向かってください。
    当日までに参加証(マップ)を引き換えていない方は、「D券」のついたハガキを持って、まず参加証引換ポイントに向かってください。
    「D券」のないハガキのみお持ちの場合、お菓子はもらえません。
  5. ルート確認
    普段と違って、参加者だけに適用される一方通行や使えない踏切・道路があります。
    全チェックポイントを一筆書きすると大人でも約1時間かかりますので、事前に参加証(マップ)を確認しながら当日のルートを相談ください。
  6. 宛名部分(控え)の保管
    切り離した宛名部分は控えになります。当日の参加証(マップ)紛失などの場合に確認のため必要ですので、イベント終了までお持ちください。
※注意※
ハガキは当日まで大事に保管ください。ハガキの紛失、破損による再発行は原則いたしません。
チェックポイントについて
引率者の方のマップ印刷用データのダウンロードはこちら

チェックポイントをすべて回る必要はありません。 フェスティバルは「参加者がそれぞれのペースで楽しんでいただくこと」が目的です。

◆当日のルートについて
事前の測定では、すべてのチェックポイントを一筆書きで回ると約3.5kmになります。大人の足で時速4.0km(約1時間)です。
また、参加者だけに適用される一方通行や使えない踏切・道路もあります。どのルートで、どのチェックポイントを回るか、事前に保護者と参加者の皆様でご相談ください。

◆注意事項
当日は要所にスタッフが立ち、安全に楽しめるよう見守っています。次の3点を必ずお守りください。
  1. 交通ルールを守り、歩道や横断歩道を必ず使う
  2. 周辺や一般の方に迷惑をかけないよう配慮する
  3. 行列は一列で端を歩き、通行の妨げにならないようにする
他の参加者や一般の方にも、フェスティバルを楽しんでいただけるよう、普段以上に注意してください。

ルールを厳守していただけるよう、スタッフには例年以上に参加者へ厳しく対応するよう指示してあります。
ルール・マナーを守っていただけない方に対しては、参加証(マップ)を回収・退場などの措置を取らせていただく場合があります。

参加者全員が気持ちよくフェスティバルを楽しめるように、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
フェスティバル当日
◆開催の可否について
天候による開催・中止の判断は当日朝7:00にWebのトップページでお知らせいたします。

◆当日必要なもの
フェスティバル当日までに参加証(マップ)を引き換えた方
  • 参加証(マップ)
  • ハガキ(P券付き)
  • もらったお菓子を入れる袋
参加証(マップ)と、「P券」のついたハガキをそのままお持ちになって、スタートチェックポイントへお越しください。
フェスティバル当日までに参加証(マップ)を引き換えていない方
  • ハガキ(D券・P券付き)
  • もらったお菓子を入れる袋
当日、参加証(マップ)を引き換えてからのスタートとなります。
参加証(マップ)の引き換えは、10:00から参加証引換ポイントにて受け付けます。

参加証引換ポイントの場所については、「チェックポイントについて」のマップ画像をご確認ください。
  1. 「D券」と「P券」のついたハガキをそのままお持ちになって、参加証引換ポイントでスタッフにお渡しください。
  2. 参加証(マップ)を受け取ったら、参加申込での登録人数と枚数が一致しているか、必ずご確認ください。
  3. 参加証(マップ)と「P券」のついたハガキをお持ちになって、スタートチェックポイントへお越しください。

◆スタートするまでの流れ
スタートチェックポイントまで来たら、次の流れに沿ってご参加ください。
  1. 行列に並ぶ
    参加証(マップ)のポイントに記載されている矢印の方向を確認し、行列がある場合は最後尾に一列で並んでください。
  2. 順番を待つ
    順番を待つ間、端に寄って一般の方の通行を妨げないよう注意してください。
    場所や行列の長さによっては、人や車の出入り口などに重なる場合があります。ご迷惑にならないようご配慮ください。
  3. スタンプを押す
    順番が来たら、ハガキの「P券」を切り離し、チェックポイントのスタッフに「◯人でスタートします!」と声をかけてください。
    スタッフが最初のスタンプを押しますので、参加証(マップ)の前面が見えるように開いて、スタッフに向けて渡してください。
  4. お菓子を受け取るとき
    お菓子をもらうときは「トリック・オア・トリート!」と元気に声をかけると、スタッフも喜びます。
  5. ルールに従って進む
    フェスティバルのルールで一方通行が設定されている場合、参加者は後戻りできません。必ず指定された方向に進んでください。
お申込みのスタートチェックポイント以外からは始められません!
必ずご自身が申込んだチェックポイントからご参加ください。

◆ルールとマナーを忘れずに
フェスティバル中は、安全のため交通ルールを守り、周囲の方への配慮を忘れずにご参加ください。
皆さまのご協力が、楽しいフェスティバルにつながります。

CHW! Link List!

中央林間ハロウィンフェスティバル協賛サイト